オカメインコのハナちゃんと飼い主さんの日常を描いたマンガです。飼い主さんのハナちゃんへの愛情が伝わってきて癒やされました。
ハナちゃんは今年の初め頃に虹の橋に旅立ちましたが、飼い主さんが「いいちこインコ」の続編を手掛けていらっしゃるとのことで、楽しみにしています。
残念ながら、この本は新品はもうないため、中古で状態の良いものを探していました。購入して良かったです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
いいちこインコ とある焼酎(の箱)好きオカメインコの日常 コミック – 2014/12/12
花沢 りん吉
(著)
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社イーフェニックス
- 発売日2014/12/12
- ISBN-104903974960
- ISBN-13978-4903974965
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年5月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
オカメインコのハナちゃん。
可愛いです。
飼い主さんの愛情あふれる作品でした。
可愛いです。
飼い主さんの愛情あふれる作品でした。
2021年3月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ユーチューブの動画でハナちゃんを知り、買いました。
鳥の本は初めてでしたがほのぼのとした愛情あふれる内容で
とても癒やされまた。
鳥の本は初めてでしたがほのぼのとした愛情あふれる内容で
とても癒やされまた。
2015年3月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
鳥って何が好きなのかが予想できない。予想できないものにぞっこんになったりして、そのへんてこな好みが面白いですね。
2018年4月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本作は、とある職業漫画家さんとオカメインコの心温まる日々を描いた子育てならぬ雛育て日記です。
お迎えからさし餌、信頼関係の築き方などが丁寧に描かれているのですが、その端々で大仰なほどに花沢さんの愛情や几帳面さが伝わってきて、一人と一羽の相思相愛の根幹はここなんだなと分かります。
オカメインコはとてもデリケートな生き物です。
狭い屋内のケージで飼うには運動不足。
怖がりでパニックになりやすく、怪我をすることもしょっちゅう。
群れで生活する生き物とあって、寂しがり屋です。
頭の良さゆえに危険なものに好奇心を寄せてしまうこともあります。
思いもよらない物がオカメインコにとって毒となることもあって、飼い主は心配と勉強と反省の繰り返しです。
そんな難しい側面をもった、放ってはおけない生き物オカメインコ。
様々な性格の子が居るので花沢さんの飼い方がオカメインコ飼育のファイナルアンサー!と言うことはできませんが、花沢さんが根気強く、愛情深く付き合った結果、ハナちゃんは息災にご長寿インコとして今も幸せに暮らされているようです。
ドタバタ劇の面が強いのですが、小さな鳥と飼い主が心を通わせる(ように見える)場面が所々に描かれていて、動物と暮らす醍醐味を思い出しました。
漫画として面白い作品です!
と言うにはニッチなジャンルのニッチな本であることは否めませんが、オカメインコを飼われている方には是非ご一読いただきたい作品です。
私は花沢さんのように体調の変化に注視してやることができず、愛鳥を長生きさせてやれなかったB型の長女です。
花沢さんとハナちゃんが1日でも長く幸せな日々を過ごして下さることを願って書籍版を購入させて頂きました。
そして幸せだった愛鳥との短い日々を思い出して、とても温かい気持ちになれました。
***レビューここまで***
ハナちゃん、いつまでも元気なボコボコサウンドを轟かせてください!
そして花沢さん、ハナちゃんとの日々を大切になさってください。いつも楽しい漫画をTLに投稿して下さってありがとうございます!
2巻待ってます! (●・ө・●)ハトポッポ〜♪
お迎えからさし餌、信頼関係の築き方などが丁寧に描かれているのですが、その端々で大仰なほどに花沢さんの愛情や几帳面さが伝わってきて、一人と一羽の相思相愛の根幹はここなんだなと分かります。
オカメインコはとてもデリケートな生き物です。
狭い屋内のケージで飼うには運動不足。
怖がりでパニックになりやすく、怪我をすることもしょっちゅう。
群れで生活する生き物とあって、寂しがり屋です。
頭の良さゆえに危険なものに好奇心を寄せてしまうこともあります。
思いもよらない物がオカメインコにとって毒となることもあって、飼い主は心配と勉強と反省の繰り返しです。
そんな難しい側面をもった、放ってはおけない生き物オカメインコ。
様々な性格の子が居るので花沢さんの飼い方がオカメインコ飼育のファイナルアンサー!と言うことはできませんが、花沢さんが根気強く、愛情深く付き合った結果、ハナちゃんは息災にご長寿インコとして今も幸せに暮らされているようです。
ドタバタ劇の面が強いのですが、小さな鳥と飼い主が心を通わせる(ように見える)場面が所々に描かれていて、動物と暮らす醍醐味を思い出しました。
漫画として面白い作品です!
と言うにはニッチなジャンルのニッチな本であることは否めませんが、オカメインコを飼われている方には是非ご一読いただきたい作品です。
私は花沢さんのように体調の変化に注視してやることができず、愛鳥を長生きさせてやれなかったB型の長女です。
花沢さんとハナちゃんが1日でも長く幸せな日々を過ごして下さることを願って書籍版を購入させて頂きました。
そして幸せだった愛鳥との短い日々を思い出して、とても温かい気持ちになれました。
***レビューここまで***
ハナちゃん、いつまでも元気なボコボコサウンドを轟かせてください!
そして花沢さん、ハナちゃんとの日々を大切になさってください。いつも楽しい漫画をTLに投稿して下さってありがとうございます!
2巻待ってます! (●・ө・●)ハトポッポ〜♪
2018年11月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ツイッターで知った「いいちこいんこ」さん
今は老鳥ですが
この本では幼い頃の育児ならぬ「育鳥の時代」が面白く描かれています
大切に繊細に育てたので、長生き出来る丈夫な身体に育ったのだと感心しました
マイペースで伸びやかな性格のいいちこさんが益々好きになりました
今は老鳥ですが
この本では幼い頃の育児ならぬ「育鳥の時代」が面白く描かれています
大切に繊細に育てたので、長生き出来る丈夫な身体に育ったのだと感心しました
マイペースで伸びやかな性格のいいちこさんが益々好きになりました