ムラヨシマサユキ先生のお名前を見ただけで即購入するほど、尊敬、信頼してます。
ムラヨシマサユキ マニアとも言います。
また、明日も仕込みます♪

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
家庭のオーブンで作る 食パン 単行本 – 2017/9/12
ムラヨシ マサユキ
(著)
- 本の長さ95ページ
- 言語日本語
- 出版社成美堂出版
- 発売日2017/9/12
- 寸法18.5 x 0.9 x 26 cm
- ISBN-104415323073
- ISBN-13978-4415323077
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 成美堂出版 (2017/9/12)
- 発売日 : 2017/9/12
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 95ページ
- ISBN-10 : 4415323073
- ISBN-13 : 978-4415323077
- 寸法 : 18.5 x 0.9 x 26 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 386,416位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 405位パン (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年5月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基本と湯種、自家製酵母、ハード系、ホテルブレッド、玄米入り、レーズンなどのレシピが細かく載っていてよかったです。
湯種と自家製酵母と玄米入りを作りました。自家製酵母はいまいち膨らまずでしたが、他のはとても美味しかったです。
湯種と自家製酵母と玄米入りを作りました。自家製酵母はいまいち膨らまずでしたが、他のはとても美味しかったです。
2021年10月23日に日本でレビュー済み
たまたま書店で見つけて購入しました
確か他の書籍も訂正があった気がしますが
こちらはP49 、P55 ホテルブレドの正しい材料の分量とB%の
お詫びと訂正 が入っていました
校正しっかりやって頂かないと、とても見難いし
書籍としての価値が下がる気がします
確か他の書籍も訂正があった気がしますが
こちらはP49 、P55 ホテルブレドの正しい材料の分量とB%の
お詫びと訂正 が入っていました
校正しっかりやって頂かないと、とても見難いし
書籍としての価値が下がる気がします
2017年10月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
細かくわかりやすく、ていねいに書かれており大変参考になりました。
ムラヨシさんのお優しいお人柄がわかる本です。
ムラヨシさんのお優しいお人柄がわかる本です。
2017年10月9日に日本でレビュー済み
まずはLesson1として北海道産強力粉「はるゆたか」で角食パンと山食パンを作る。
使用するイーストはベーカーズパーセントで0.3%ほど使用し、冷蔵庫の野菜室で6~8時間低温発酵させる。
Lesson2は粉は「スーパーキング」を使用して湯種を作り、「もっちり角食パン」を焼く。
ここでも使用するイーストはベーカーズパーセントで0.3%ほどで野菜室でLesson1と同じく低温での一次発酵。
それからLesson2 Type2として九州産強力粉「ミナミノカオリ」を使用し、ポーリッシュ種を作ってハード食パンを焼く。この生地も低温発酵。
Lesson2 Type3は「メルベイユ&タイプER」を使用し、バター・卵・生クリーム・アーモンドパウダーを使ったリッチな「ホテルブレッド」。この生地も同じく低温発酵。
Lesson3は「自家製酵母」で食パンを作る。
紹介されているのは無濾過・非加熱のビールから起こした「自家製ビール酵母」の酵母液を使って作る方法と市販の「あこ天然酵母」を使ったもの。
それからLesson4、食パンのバリエーションとして「ベルムーラン」を使用したレーズン食パン、「キタノカオリ」を使用した玄米豆乳食パン、「スーパーカメリヤ」を使用したマーブル食パン「モーンブロート」が紹介されている。
その他「粉を知る、粉を選ぶ」と題して国産小麦9種類、外国産小麦7種類それぞれの小麦粉の特徴がチャート分けされている。
これは自分好みの小麦粉を選ぶ際に参考になるのではないかと思う。
全てのLessonで使用するイーストが標準使用量の1/3程度あるいは「天然酵母」の使用となっているのでパン作り上級者向き。
パン作り初心者の人はもちろん中級程度の人でもハードルが少し高いだろうか。
中級程度の人でも上級者を目指しているような人にはいいと思う。
いずれにしろ上級者、あるいはマニア向きの本だということをよく知って購入すべきだと思う。
使用するイーストはベーカーズパーセントで0.3%ほど使用し、冷蔵庫の野菜室で6~8時間低温発酵させる。
Lesson2は粉は「スーパーキング」を使用して湯種を作り、「もっちり角食パン」を焼く。
ここでも使用するイーストはベーカーズパーセントで0.3%ほどで野菜室でLesson1と同じく低温での一次発酵。
それからLesson2 Type2として九州産強力粉「ミナミノカオリ」を使用し、ポーリッシュ種を作ってハード食パンを焼く。この生地も低温発酵。
Lesson2 Type3は「メルベイユ&タイプER」を使用し、バター・卵・生クリーム・アーモンドパウダーを使ったリッチな「ホテルブレッド」。この生地も同じく低温発酵。
Lesson3は「自家製酵母」で食パンを作る。
紹介されているのは無濾過・非加熱のビールから起こした「自家製ビール酵母」の酵母液を使って作る方法と市販の「あこ天然酵母」を使ったもの。
それからLesson4、食パンのバリエーションとして「ベルムーラン」を使用したレーズン食パン、「キタノカオリ」を使用した玄米豆乳食パン、「スーパーカメリヤ」を使用したマーブル食パン「モーンブロート」が紹介されている。
その他「粉を知る、粉を選ぶ」と題して国産小麦9種類、外国産小麦7種類それぞれの小麦粉の特徴がチャート分けされている。
これは自分好みの小麦粉を選ぶ際に参考になるのではないかと思う。
全てのLessonで使用するイーストが標準使用量の1/3程度あるいは「天然酵母」の使用となっているのでパン作り上級者向き。
パン作り初心者の人はもちろん中級程度の人でもハードルが少し高いだろうか。
中級程度の人でも上級者を目指しているような人にはいいと思う。
いずれにしろ上級者、あるいはマニア向きの本だということをよく知って購入すべきだと思う。
2022年2月11日に日本でレビュー済み
できたパンは美味しいし、論理的で全ての工程に夢中になれる素敵な本です。あと価格設定もよかった。購入の決め手でした。
レシピ本としてはどうだろう。若干読みにくいし、扱いにくいです。例えば、Lesson2のレシピで作ってみようとしたとき、各作り方の流れの中に「基本の食パンのp.○〜p.△の手順を参考にする」と記載されていますが、生地をこねながらあちこちのページをめくりたくないです。
こちらの本に限らず書籍は複製を禁じているのだから、基本の工程と同じ箇所があっても各ページ特に温度設定など重要な数字を省かないでほしかったです。
私の場合、同じレシピを6回やっても本の通りになってない気がしました。それでも美味しかったので向上心を持って何度も取り組んでいます。
レシピ本としてはどうだろう。若干読みにくいし、扱いにくいです。例えば、Lesson2のレシピで作ってみようとしたとき、各作り方の流れの中に「基本の食パンのp.○〜p.△の手順を参考にする」と記載されていますが、生地をこねながらあちこちのページをめくりたくないです。
こちらの本に限らず書籍は複製を禁じているのだから、基本の工程と同じ箇所があっても各ページ特に温度設定など重要な数字を省かないでほしかったです。
私の場合、同じレシピを6回やっても本の通りになってない気がしました。それでも美味しかったので向上心を持って何度も取り組んでいます。
2019年1月25日に日本でレビュー済み
著者のお人柄も有るのでしょう…、詳しい内容は同じカテゴリーの本よりもずっと分かり易いです。材料・道具・作り方の流れ それぞれを知る事から始まり、細かな手順の写真が多く、初級者でも大変参考になると思います。銘柄の特徴に応じてレシピが載っているのも良いですし、レイアウトも見やすく、価格も嬉しい。直接キッチンに持込む物とは別に、永久保存版としてもう一冊用意するつもりです。同じ【家庭のオーブンで作る】シリーズのバケット版も購入しました。
天然酵母のレシピに、インスタントドライイーストver.が載っていたら星5でした。
天然酵母のレシピに、インスタントドライイーストver.が載っていたら星5でした。
2018年12月27日に日本でレビュー済み
とても詳しく丁寧な本です。最近流行りの甘くて柔らかい食パンより、こういったパンが好きなので参考になります。
ただ、配合の誤りがかなりあるようなので、一度出版社のホームページを確認されることをお勧めします。ホームページに載っていない間違いもありました。(p64はるゆたかの推奨加水率100%…)
書籍でベーカーズパーセントの誤りはかなり残念です。
あと、あこ天然酵母の起こし方は詳しく載っているのに、パンのレシピがないので最初は落丁かと思いました。個人的にとても知りたかったレシピだったので、せめて応用の仕方など載せて頂きたかったです。
ただ、配合の誤りがかなりあるようなので、一度出版社のホームページを確認されることをお勧めします。ホームページに載っていない間違いもありました。(p64はるゆたかの推奨加水率100%…)
書籍でベーカーズパーセントの誤りはかなり残念です。
あと、あこ天然酵母の起こし方は詳しく載っているのに、パンのレシピがないので最初は落丁かと思いました。個人的にとても知りたかったレシピだったので、せめて応用の仕方など載せて頂きたかったです。